【Macでe-Tax】e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

今年からe-Taxが簡単に!
今まで難関とされてきたMacでのe-Taxですが、なんと今年私は1時間で終わりました!
「やよいの青色申告オンライン」を使っているのですが、今年からMacの人が使える「確定申告e-Taxオンライン」というウェブアプリケーションが提供されたので、ダウンロード/インストール不要で直接e-Taxへ送信ができるようになりました!
カードリーダも使わずスマホで読み取る方式なので非常に楽でした♪

 

どうもこんにちは、ひなた(@hinata_sukima)です。

 

やっとe-Taxでの確定申告ができる・・・!

と思ったらまだなんかーいw

e-Taxソフト(web版)での利用者登録を済ませれば、ようやく申告ができるよっ!あと少し!

 

Macで確定申告 e-Tax編【完全版】に戻って一連の流れを確認

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録しよう

 

ログイン後の画面で「利用者情報の登録・確認・変更」をクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

新規登録の「操作に進む」ボタンをクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

氏名などの入力画面になります。

ここでマイナンバーカードを読み取る方が楽チンなので、マイナンバーカードをカードリーダライタにセットして「マイナンバーカードの読み取り」をクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

4桁の券面事項入力補助用パスワードを入力してOKをクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

この画面に自動的に情報が入るので、入っていなかった部分の入力をして「次へ」をクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

税務地などの情報はすでに入力されていると思うので、そのまま「次へ」をクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

メールアドレス登録の画面になりました。

暗証番号再設定などの時にもメールアドレスが必要になるので登録しておきましょう。

「メールアドレス等を登録する」をクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

メインメールアドレスを入力して登録ボタンをクリック。

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

メールアドレスの登録ができました!

 

e-Taxソフト(web版)の利用者情報を登録する方法を画像付きで解説するよ!

 

入力内容の最終確認をして、間違っていなければ「登録」をクリック。

これで利用者情報の登録ができました〜!

ひなた

あっちこっちに登録して疲れたねw

 

これでやっと確定申告に進めます!

「Macで確定申告 e-Tax編【完全版】」を見ながら確定申告をやっていきましょ!

Macで確定申告 e-Tax編【2021完全版】これだけ見れば大丈夫!初めての人でもできる全手順をイチから詳しく解説Macで確定申告 e-Tax編【2021完全版】これだけ見れば大丈夫!初めての人でもできる全手順をイチから詳しく解説

 

今年からe-Taxが簡単に!
今まで難関とされてきたMacでのe-Taxですが、なんと今年私は1時間で終わりました!
「やよいの青色申告オンライン」を使っているのですが、今年からMacの人が使える「確定申告e-Taxオンライン」というウェブアプリケーションが提供されたので、ダウンロード/インストール不要で直接e-Taxへ送信ができるようになりました!
カードリーダも使わずスマホで読み取る方式なので非常に楽でした♪