【Macでe-Tax】③Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

今年からe-Taxが簡単に!
今まで難関とされてきたMacでのe-Taxですが、なんと今年私は1時間で終わりました!
「やよいの青色申告オンライン」を使っているのですが、今年からMacの人が使える「確定申告e-Taxオンライン」というウェブアプリケーションが提供されたので、ダウンロード/インストール不要で直接e-Taxへ送信ができるようになりました!
カードリーダも使わずスマホで読み取る方式なので非常に楽でした♪

 

どうもこんにちは、ひなた(@hinata_sukima)です。

 

e-Tax用のカードリーダーも買ったしドライバもインストールした!

というところまで来ていると思うので、次はe-Tax(web版)を利用するためにセットアップツールをダウンロード、インストールします。

 

Macで確定申告 e-Tax編【完全版】に戻って一連の流れを確認
④謎のJPKI利用者ソフトをインストールへ進む

Macでのe-Taxはweb版しか使えない!

e-Taxを利用するにあたって「e-Taxソフト」というものがあるのですが、Macはそれが使えません。

なのでweb版を利用することになりますが、それがまた色々と設定が必要だったりして・・・

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

国税庁の公式サイトではこんな簡単な流れになってますけど、んなこたぁない!!!

ひなた

ここに載ってない空白のめっちゃ手間かかる作業あるからw

これから行う「Mac用 e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップ」もそのひとつ。

また、e-Taxソフト(web版)はブラウザがSafariしか使えないのでそこも注意だよっ!

Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをダウンロード、設定する全手順

①事前準備セットアップツールをダウンロード、インストールする

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

Mac用 e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールは以下のe-Tax公式サイトからダウンロードできます。

まずは下記URLへアクセス。

https://www.e-tax.nta.go.jp/e-taxsoftweb/e-taxsoftweb1.htm#Link4

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

「Macintoshをご利用の方」の方から「事前準備セットアップ(Macintosh用)」のボタンをクリックしてインストーラーをダウンロード。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

「eTaxInstall.pkg」をクリック。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップ(Safari利用者向け)インストーラーが起動するので「続ける」をクリック。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

「インストール」をクリック。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

必要であれば管理者の名前とパスワードを入力します。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

注意
この時、Safariのブラウザを立ち上げているとインストールができません。
Safariは終了させておきましょう。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

無事にインストールが完了しました!

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

インストーラーはゴミ箱に入れてしまって大丈夫です。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

インストールした「eTax」という名前のフォルダに

  • e-Taxソフト(WEB版)
  • e-Taxソフト(WEB版).webloc
  • pfwsr3ca.der
  • scrootca2.der
  • ルート証明書インストール手順.pdf

の5つのファイルが入って入ればOKです!

②Safariの拡張機能の設定変更

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

まずはsafariの設定を変更します。

メニューバーの「safari」から「環境設定」を選びます。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

環境設定の中の「機能拡張」に【e-Taxソフト(WEB版)】が追加されているので、チェックをつけるだけでOKです。

③ルート証明書をインストールする

 

先ほどのeTaxフォルダ内「ルート証明書インストール手順.pdf」を開き、手順に沿ってルート証明書をインストールします。

ひなた

ここはちょっと混乱するかも・・・。がんば!

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

キーチェーンアクセス画面でインストールをしていきます。

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

しっかりできているか確認もしておきましょう!

(確認方法もPDFに載っています)

ルート証明書もインストールできれば事前準備セットアップツールのインストールは完了です!

お疲れさまでしたっ!!

e-Tax(WEB版)にログインしてみると・・・

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

e-Taxソフト(WEB版)を使うための事前準備もできた!

よし!ログインしてみるぜっ!

 

④Mac用e-Taxソフト(web版)事前準備セットアップツールをインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

(´・ω・`)

 

JPKI利用者ソフトって何wwww

ひなた

まだまだ先は長い・・・のか・・・!?

 

次は「④JPKI利用者ソフトをインストール」しにいきましょう!

JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!【Macでe-Tax】④JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明

 

Macで確定申告 e-Tax編【完全版】に戻って一連の流れを確認

 

今年からe-Taxが簡単に!
今まで難関とされてきたMacでのe-Taxですが、なんと今年私は1時間で終わりました!
「やよいの青色申告オンライン」を使っているのですが、今年からMacの人が使える「確定申告e-Taxオンライン」というウェブアプリケーションが提供されたので、ダウンロード/インストール不要で直接e-Taxへ送信ができるようになりました!
カードリーダも使わずスマホで読み取る方式なので非常に楽でした♪