【Macでe-Tax】④JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明

JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

今年からe-Taxが簡単に!
今まで難関とされてきたMacでのe-Taxですが、なんと今年私は1時間で終わりました!
「やよいの青色申告オンライン」を使っているのですが、今年からMacの人が使える「確定申告e-Taxオンライン」というウェブアプリケーションが提供されたので、ダウンロード/インストール不要で直接e-Taxへ送信ができるようになりました!
カードリーダも使わずスマホで読み取る方式なので非常に楽でした♪

 

どうもこんにちは、ひなた(@hinata_sukima)です。

 

e-Tax(WEB版)を利用するために事前準備セットアップツールをインストールできた!

でもまだe-Taxにログインできないの・・・!?

ってことで、謎すぎるソフト「JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)」をインストールしていきましょう。

 

Macで確定申告 e-Tax編【完全版】に戻って一連の流れを確認
⑤利用者識別番号を取得する方法に進む

JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

初めて聞いたこの「JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)」はここからダウンロードできます。

https://www.jpki.go.jp/download/mac.html

 

で、ここ要注意!!!

そのまま読み進めると最新版のダウンロードをオススメされるんですけど、サポートOSが

  • macOS 10.15 Catalina
  • macOS 10.14 Mojave

となっているんですね。

 

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

新しいMacをお使いの方はこのままダウンロードボタンをクリックしてOK!

ひなた

やべ・・・ウチのHigh Sierraなんだけどw

そんな私みたいな人も・・・大丈夫!

もし古いOSの場合は旧バージョンが利用できます。

 

と言っても旧バージョンのサポートOSは

  • macOS 10.15 Catalina
  • macOS 10.14 Mojave
  • macOS 10.13 High Sierra

となるので、それより古いOSは現状非対応となっています。

 

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

さて、私の場合はHigh Sierraだったので旧バージョンをダウンロード。

ダウンロードしたJPKIMacというフォルダに

  • JPKIInstall.pkg
  • JPKIUninstall.command

という2つのファイルがあればOKです。

JPKIInstall.pkgをクリックしてインストールを始めましょ!

 

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

インストーラーが起動したら「続ける」をクリック。

 

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

「インストール」をクリック。

 

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

必要であれば管理者の名前とパスワードを入力してください。

 

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

インストールできたけど、なんだか中身がいっぱい入ってますね。

「JPKI利用者ソフト」をダブルクリックします。

 

⑤JPKI利用者ソフト(利用者クライアントソフト)をインストールする全手順を画像付きで説明するよ!

 

謎のJPKI利用者ソフトが起動しました。

起動できている時点でインストールは完了しています^^

注意
このJPKI利用者ソフトを使用するために、Javaが必要な場合があります。
その際はJRE(Javaの実行環境)のインストールが必要になるので、下記Oracle社のHPからダウンロードしてください
https://www.java.com/ja/

ICカードリーダライタにマイナンバーカード差し込んだ状態で「自分の証明書」をクリックすると、マイナンバーカードを読み取ってその内容が表示されるので、接続の確認ができます。

ただ、私のiMacではどうもこのJPKI利用者ソフトが立ち上げ後すぐにエラーで終了してしまって。

証明書を見るにも見れず、大丈夫かよ・・・となってたんですが、結論から言うとこの時点でJPKI利用者ソフトがすぐ落ちてしまってもe-Taxでの確定申告はできました!

ひなた

やっとここまできたよ・・・

 

次は「⑤利用者識別番号の取得」にいきましょう!

利用者識別番号を取得する全手順を画像付きで説明するよ!【Macでe-Tax】⑤利用者識別番号を取得する全手順を画像付きで説明するよ!

 

Macで確定申告 e-Tax編【完全版】に戻って一連の流れを確認

 

今年からe-Taxが簡単に!
今まで難関とされてきたMacでのe-Taxですが、なんと今年私は1時間で終わりました!
「やよいの青色申告オンライン」を使っているのですが、今年からMacの人が使える「確定申告e-Taxオンライン」というウェブアプリケーションが提供されたので、ダウンロード/インストール不要で直接e-Taxへ送信ができるようになりました!
カードリーダも使わずスマホで読み取る方式なので非常に楽でした♪