【泥だんご錬金術レビュー】1記事で1万円、3記事で28万円を作ったその戦略とは

  • 1日1記事なんて無理!書けない!
  • ブログの記事を増やす事に疲れた
  • だからアドセンス報酬だって全然上がらない
  • 更新が滞ってアクセス数の減っていくブログを見て胃が痛む
  • ASP案件を売りたいけどそもそも売れた事もない
  • どうせブログはオワコ・・・

どうもこんにちは、ひなたです。

2021年10月にモニター販売のみで限られた人しか手に入れることができなかった幻の教材とも言われている【泥だんご錬金術】

実は私、ちゃっかりこの【泥だんご錬金術】を手に入れておりまして、影でコソコソと実践しておりました。

と言っても、企業さんからの他の仕事があったり別のブログ運営などもしていたため、泥だんご錬金術の実践に1日5時間!とか10時間!とかかけていたわけでもありません。

そもそも、子供や家族優先の生活スケジュールになっている主婦の私には自由に使える時間もそんなにない・・・。

掃除は?洗濯は?ご飯の支度は?子供の宿題見るのは?子供をお風呂に入れるのは?寝かしつけは・・・?

主婦は忙しいんじゃあああ!!!


そんな中、泥だんご式で運営していたある1つのブログで月1万円を達成できました♪

ねこ太
ねこ太

いやちょっと待って。月1万円って…たった1万円だけ…?(ひなたちゃんって意外とショボ…)

ひなた
ひなた

まあ「月1万円」だけだと、専業アフィリエイターとして正直どうかと思う部分もあるけど…

このブログ、1記事しか入っておりません

3ページ作ったけど、プライバシーポリシーとかのページは手持ちブログの使い回しものを参考に作り変えただけなので^^

書いたのはたったの1記事です。

しかもSEOガン無視。

それでも、「買われる記事」があれば、あとはその属性にあったアクセスを集めるだけで報酬が発生します。

ねこ太
ねこ太

月1万円なんてたまたま運が良かっただけでしょw

ひなた
ひなた

って思うよね。じゃあこっちの成果はどうかな?

こちらは渾身の記事×3記事での報酬額です。

と言っても、必ずしも3記事必要だったわけではなくて、私が新しく言いたいことを思いついてしまったために

「記事の修正するくらいなら新しく書いた方がラクだな~」と思って新しい記事を書いたため、合計3記事となりました。

ねこ太
ねこ太

え、このブログには3記事しか入ってないってこと?

ひなた
ひなた

いや!このブログは全部で11記事も書いたよ!

ねこ太
ねこ太

どっちにしろ少ないんだけどw

こちらのブログでも、SEOは基本的に無視した感情ばっかりの記事を書いています。

もちろんドメインパワーも0.0ですし、PVも多くて1日100pvとか?というか普段のPVは0~20とかしかありません。

でも、SNSでブログにうまく誘導できれば・・・

ブログパワーが全然なくても、検索で上位に表示されなくても、1つの投稿でこれだけのクリック誘導ができて、高額な商品でもしっかりご購入に繋がります。

ひなた
ひなた

「ブログ」としてのレベルで見たらポンコツなんだけど…

【泥だんご錬金術】で言われている方法でブログを運営すれば、検索上位に表示されるためにキーワードに気を使った記事を書いたり、PVを追わなくても報酬に繋げることができます。

そしてそれが分かっただけでも、私自身のブログ運営のストレスがすっごく減りました。

アドセンスをメインでやっていた時は、とにかくPVありき!ブログパワーありき!だったので、グーグルのアップデートなどでアクセスが一時的に減っただけでもハラハラしていましたし。

PVを追わなくても良いということがこんなにストレスフリーだったなんて!

ひなた
ひなた

でもね…

  • アクセスさえ集めれば報酬につながるアドセンスと比べると、アクセスを集めても売れるとは限らないアフィリエイトブログは難しそう
  • 商品を買ってもらうために売り込みとか説得とかするのが嫌だ
  • アフィリエイト記事を書いたことがあるけど売れないし、私から売れる気がしない

去年の私はこんなことを思っていたんです。

アフィリエイトを知ってまず実践して結果が出せたのがアドセンスブログだったので、そこからずっとアドセンスブログをメインで運営していました。

楽天やAmazonのリンクは入れ込んでいましたが、ASP案件をしっかりと紹介するような記事は全然書いてきませんでした。

ひなた
ひなた

なんだか難しそうだし、書いても売れないならアドセンスを貼っておいた方が確実だし、なんて思ってました

そんな私でしたが、泥だんご錬金術を実践して実際にASP案件で報酬をいただけるようになってから、アドセンスと比べて対費用効果がこんなに高いなんて!

と改めて痛感しています。

ブログで稼いでいくならグーグルアドセンスだけに頼るのは正直厳しい。

「ブログで月◯◯万円!」という実績を謳っている人の殆どが、アドセンスだけではなくアフィリエイト報酬や自身の商品の報酬を得ているのが事実です。

ねこ太
ねこ太

でもブログが検索上位に表示されなきゃアクセスも来ないんだから、やっぱり記事数は必要だよね?

ひなた
ひなた

記事数が少なくてパワーもないブログのアクセスを補うのが、SNSなんだよ!

泥だんご錬金術では、ものすごく簡単に説明をすると「買われる記事」が1記事でもあればあとはSNSから集客するのみ!ということで、その

  • 「買われる記事」の書き方
  • 見込み客をSNSから集客するための投稿の仕方

が学べます。

そこで、私もイチから・・・ではなく完全にゼロから「泥だんご式」でブログを作ってみよう!なんて思って、2021年の終わりから新しいブログを作り始めたのですが・・・

6記事も書いた!超頑張った!私めちゃくちゃ頑張った!!

ねこ太
ねこ太

たかが6記事程度で何を…

これが2022年3月後半くらいの出来事です。

もちろんたった6記事のブログはアクセスもなく、検索に引っかかることもありません。

そこから、SNSアカウントを新しく作って、稼働し始めたのが2022年3月24日。

SNS稼働10日で140アクセスを集めることになり・・・

SNS稼働20日目に、記事内で紹介している10万円ほどの電化製品を私の紹介リンクからご購入いただけました。

ちなみになんですけど、この時のSNSフォロワー数

我ながら寂しい。

ひなた
ひなた

私の経験上、最速で結果が出ました

ねこ太
ねこ太

なんで?どうして?「泥だんご錬金術」って何!?

元々アクセスが来ているブログに「買われる記事」を入れたらそりゃ売れますよね。

でも「買われる記事」が書けてもアクセスが集められないから、ブログで稼ぐことに挫折しちゃう。

逆に、ブログにアクセスを集めることができても「買われる記事」がなければやっぱり稼げない。

私がゼロから立ち上げたブログや、その他のブログでも報酬発生できたのは、泥だんご錬金術という教材で

  • 何者でもない一般人だからこそできる「ある発信」とは
  • 売れない記事と売れる記事の違い
  • SNSのフォロワー数は二の次でOK
  • SNS経由でのクロージング方法
  • SNS×ブログのキモ
  • 購入を後押しする際のポイント

など、私がこれらを学べたことによって、SNSやブログで

「承認欲求運用」ではなく「稼ぐための運用」ができるようになった

からこそ、少ない作業や少ない投稿でもしっかりと報酬をいただけるようになったと思っています。

  • 「泥だんご錬金術」って何?
  • 「泥だんご錬金術」って稼げるの?
  • 「泥だんご錬金術」を手にしてひなたはどうなった?

記事はたくさん書けないけれど、ブログで稼ぎたい!アドセンスばかりやっていたけどASP案件にも取り組んでみたい!と思っている方にこそ、私のレビューをぜひ読んでいただきたいです。

→先にひなたの特典が見たい!という方はこちら

働き方を変えたくて、泥だんご錬金術を買った私

私は今まで、アドセンスブログをメインで運営していたのですが、それはアドセンスにこだわりがあったとか、アドセンスで稼げなきゃ嫌だとか思っていたわけではないです。

ただ私がアフィリエイトという働き方を知った6年前に、Youtubeやらサイトアフィリやら色々と手を出して、初めてちゃんと報酬を手にすることができたのがアドセンスでした。

だから私が稼げる手段はアドセンスしかないと思っていたし、「これも仕事なんだから」と思ってとにかく1記事でも多く書くことをずっと頑張ってやってきていました。

でも、ドカーンと大きな稼ぎにすることは出来ていなかった

SEOに頼ってアクセスを集める王道のアドセンスブログは、記事更新をしていかないとだんだんとアクセスも落ちてきます。

また定期的にリライトして情報を新しくしたり、旬なネタを投稿していかないと、googleからの評価もジワジワ下がってきてしまう。

記事数で勝負しているアドセンスブログはリライトする記事も多くなるし、それに加えて新しい情報も常に入れていかないといけない。

投稿を止めたら報酬も下がってしまう・・・それが怖くて「とにかく記事だけは書かなきゃ」っていう義務感にずっとずっと追われていました。

手を止めたらダメって事は分かっていたから

1記事でも多く書くために、私が書きやすいジャンルばっかり選んでいました。

そのうちの一つが「地域ブログ」です。

地域の情報を発信していくブログで、このブログはしっかり育てることができていたので、ブログ経由で取材のご依頼なども多く来ていました。

でもコロナ禍による子供達の休園休校なども相次ぎ、旦那は自室でリモートワークを続けられていても私は仕事優先にはできません。

そのため取材にも行けなくなることが多くなり、私自身も自由に動けないことで「記事を書いていない罪悪感」「更新が途絶えてアクセスがじわじわ減っていくブログ」に心が潰されかけていました。

そして限界がきた

心が潰されて、焦りばっかりが募って、でも何かやらなきゃっていう思いはずっと頭の片隅から消えなくて。

いつしかそのピリピリした気持ちは、私の子供たちにもぶつかっていくようになりました。

小学3年生の長男にも、4歳の娘にも、「今忙しいんだからあとでにして!」「もうちょっと待ってて!」とかそんな返事ばっかりになる始末。

そういう言葉を発してしまった後に、こんなの私が望んでたお母さんの姿じゃないや、って後悔ばっかりが押し寄せる日々。

だから私、アドセンスを捨てました。

大袈裟ですよね。

でも本当、ずっとアドセンスにしがみついてたんです。勿体無いって。

そうやって細々とアドセンスブログを続けていくことが今の私にとって一番なのか?

正直その時は分からなかった。でも、どこかで働き方を変えないといけないとも思ったんです。

少ない作業でも、アドセンスより大きな収入を作れる稼ぎ方に挑戦しないと、いい加減ヤバイって。

そんなタイミングで出会えた「泥だんご錬金術」だったから

記事数に追われるのも嫌で、アクセス数に追われるのもつらくて、上位表示させるためのキーワードとか検索ボリュームとか、もう疲れてたんです。

だからもう、アドセンスを捨てるならこの方法で本気で頑張るしかないんだから!って思って、2021年の10月からガラリと働き方を変えました。

結果的に、アドセンスをメインで実践していた今までと比べて作業量も減ったし、ブログからの報酬額も今の所増え続けているので願ったり叶ったりなのですが、なにより「ブログを書かなきゃっていう義務感」から解放されたのが一番大きいんです。

泥だんご錬金術って稼げるの?

ねこ太
ねこ太

そうは言ってもさ、泥だんご錬金術って稼げるの?ちょっと怪しいんだけど

ひなた
ひなた

確かに「泥だんご」とか「錬金術」とか…怪しい要素はあるよね。笑

ブログの話なのに、え・・・泥だんご・・・?

私も最初、教材名を聞いてビックリ・・・そしてちょっと笑いましたw

泥だんごって、作ったことありますか?

あの、土とか砂に水を混ぜながら公園のお砂場で作るあの泥だんごですよ。

最初は土に水を混ぜた泥の塊を作って、それに砂をかけながら撫でてまん丸にしていきます。

そこから布やビニール袋などで表面の砂を落とすようにこすって、磨いていくんです。

そうすると、元が泥だったとは思えないくらいツルンとしてくる。

さらに色をつけて磨くと、こんなにピッカピカになるんですよ。

泥ですよ、これ。

ひなた
ひなた

一つの記事をここまで磨くことが、「買われる記事」となり「資産記事」となるんです

ねこ太
ねこ太

そういう意味での「泥だんご」だったんだ!

アフィリエイトというものはブログに貼った広告から商品が売れたら報酬発生となるのですが・・・仕組みは簡単だけどこれが本当に売れない!!

もちろんアクセスが来ている記事に楽天とかAmazonのリンクを貼っておけばポロポロと報酬発生するんですけど、もっとドカンと狙った商品を成約させたいわけで。

そのために必要になるのが「読者さんが買わずにいられなくなってしまう記事」であり、「買われる記事」にするまでの記事の磨き方を学べるのが【泥だんご錬金術】なんです。

買われる記事ってどんな記事?

ねこ太
ねこ太

じゃあどんな記事だったら稼げるのか教えてよ!

一般人のリアルな声や体験をそのまま見られるというのが、ブログの本来の姿だと思うんです。

そしてそういう一般人の本音の詰まった記事こそ、同じ悩みを持つ読者さんが思わず「私もこの商品が欲しい!」って思って購入ボタンを押してしまう記事ということ。

ひなた
ひなた

その「読んだ人が買いたくてたまらなくなる記事」にはある法則があります

泥だんご錬金術では、買われる記事と買われない記事の違いをこれでもかと詳しくコンコンと説明してくれるので

  • リアル感のある記事の書き方
  • 人を動かすパワーのある記事の書き方
  • 読者さんが欲しい!と思わずポチってしまう記事の書き方

を学ぶことができるし、私自身は

私の記事にどうやって価値をつけていくのか

という部分をしっかり考えながら実践して身につけていくことができました。

私という軸はそのままに、むしろ「私」にしか書けない記事で勝負ができるし、それを身に付けることこそがどんな案件、どんなジャンルでも稼ぎ続けることのできる力になります。

泥だんご錬金術ってなんか難しそう

ねこ太
ねこ太

やっぱり「買われる記事」が書けなきゃいけないなら、泥だんご式のブログは難しそう

これは、確かに私もそう思っていたし、本当に私でもできるのかな?って不安もありました。

そして教材を手にいざ記事を書こうとしたものの、本当に何からどう話を進めていけばいいか悩みに悩んで吐きそうになることも多々。笑

アドセンス記事ばっかり書いてきた私なのでGoogleに気に入られるためのキーワードに気を取られすぎて、表現方法ひとつとってもなんかこう、そっけないって言うんですかね。

もちろん気持ちを込めて真剣に書いてはいるんだけれど「買っちゃう!」には繋がらないというか。

仕上げるのに2週間かけた記事もあります。(1日の作業時間が1~3時間だとしても)

ひなた
ひなた

その間はリビングも荒れ放題、私の肌も荒れ放題、ニキビ(いや、年齢的に吹き出物)に口内炎までできてたし

ねこ太
ねこ太

どんだけw

でも、ASP記事を書いてきたのに全然売れてこなかった私は、ターゲットの知りたいこととか、情報の集め方とか、そういう基本的なところから知らなかったんですよね。

学んでこなかったと言う方が正しいかもしれません。

だから確かに買われる記事を書くのは簡単ではないんですが、かといって難しいということでもなくて・・・

要はそのコツというか、成約させるために必要なことや、どうすれば成約までたどり着けるのか、それを知らないというだけなんだと思っています。

泥だんご錬金術ではその「買われる記事を仕上げるまでの道のり」が一つ一つ説明されているので、

  • 情報ってこういう風に集めるのか
  • ターゲットってこうやって絞っていくんだ
  • こんな方法で言葉を探していくんだ

という具体的な方法をそのまま真似しながら泥だんご錬金術のやり方に沿って記事を書いていくことができるので、私も冒頭のような「稼げる記事」ができあがりました

アクセスが来ないからモチベーションが…とか言ってる暇はない

ねこ太
ねこ太

記事を頑張って完成させてもアクセスが来なかったらどうしよう…

とかね、そんなことを言っている暇はないですよ。

SEOに頼るブログはどうしても記事数が必要になるし、インデックスされないと話にならないですよね。

でもSNSを味方にする泥だんご錬金術の方法なら、インデックスされていようがされていまいが関係ありません。

しかも、ブログをメインでやっている人ってSNSにはあんまり力をいれていなかったり、SNSアカウントがあっても記事更新のお知らせ程度にしか使っていないという人がまだまだ多い!

ということは・・・?

ねこ太
ねこ太

もしかして、狙い目?

ひなた
ひなた

もしかしなくても、狙い目

実は私、泥だんご錬金術を知るまでは「インスタに今から入っていっても負けるわ~」って思ってました。

だって今、インスタで稼ぐ!とかすごい多いじゃないですか。万アカ目指して、クオリティの高い投稿をしている一般人がめちゃくちゃ多い。

でもね、そこは我らアフィリエイターの主戦場ではなかったんですよ。

ねこ太
ねこ太

同じインスタなのに?

私はインスタグラマーになってフォロワー1万人!とかになりたいわけではないんです。

美人なインフルエンサーじゃなくても、SNSでバンバン売れてしまう立ち位置っていうのがありまして、そこがまだ空いているんですね。

私は泥だんご錬金術のおかげで、一般人オブ一般人の私ならではの立ち位置や立ち回り方を知ることができたので、SNS投稿すぐからアクセスも集まってSNS開始20日で報酬が発生しました。

SNSを味方にする令和時代の戦い方

ひなた
ひなた

そもそもSNSはインスタだけじゃないしね!

今って本当に色々なSNSがありますよね。

これだけSNSが当たり前のツールとなっているのだから、何かしら自分に合ったSNSってあると思うんです。

実は私は、今のところインスタはメインでは使っていなくて、別のとあるSNSの方で結構良い反応が出ています。(この話は後ほどの「ひなたの特典」で紹介させていただきます)

ねこ太
ねこ太

でもSNSって苦手なんだよね、疲れちゃうし

ひなた
ひなた

そこに関しては同意しすぎて頷きすぎて頭がもげるわ

SNSって、基本的には嫌いなんですよ私。

だから私は、SNSのプライベートアカウントは何も持っていません。

それで、プライベートじゃなくてブログと連動したものなら「仕事」と割り切れるしと思って手を出したんですが、やっぱりなかなか好きにはなれないw

でもそうやってSNSが苦手、嫌いって思ってしまっていたのは

  • 他の情報が大量に流れ込んでくるから疲れる
  • 私の発信もどうしたらいいか分からない
  • 私の投稿への反応が全くなくて意味がないように感じる

とか、SNSを使う意味をしっかり理解できていなかったからだった、ということが今ならわかります。

泥だんご錬金術でも言われていますが、SNSを使うのは情報を届けたい相手にダイレクトに届けるため少なくてもいいから濃い見込み客を集めるためです。

  • 購入してくれる10人を集める
  • 購入しない1万人を集める

どっちがいいかって、そりゃ「購入してくれる10人」に見つけてもらえればいいですよね。

だからフォロワー数とかいいね数とかに振り回されなくていいんです。そんなの気にしている時間が勿体無い。

SNSは若い世代だけでなく、私たち働き盛りの世代でも使っている人はたくさんいますし、なんなら私の親世代だって使っています。

でも、ブログをメインでやっている人は「SNSは苦手だから」って今だに手を出していなかったりするのが多いのも事実。

それに「ブログが書けないからSNSをやってる」なんていう人がいるくらいなので、ブログ記事が書けるならそれこそ、少ない発信でもきちんと集客できるSNSの使い方を身につけたら最強なのは言うまでもありませんね。

泥だんご錬金術の教材内容

泥だんご錬金術は2022年5月に大幅加筆&バージョンアップして、全9章のPDFとなっています。

  • ブログ×SNSで稼ぐ全貌
  • アフィリエイト商品の選び方
  • エビデンスの洗い出し(実例あり)
  • 買われる記事の作り方(実例あり)
  • SNSから集客する方法(実例あり)

というような事がそれぞれ章に分かれて説明されています。

これだけでも、製作者であるおかるさんの手の内(というか脳内)をこれでもかと見せてくださっていると思うのですが・・・

ひなた
ひなた

今回購入するともらえる特典コンテンツがすごすぎる!

今回泥だんご錬金術を購入された方には、製作者おかるさんから期間限定キャンペーン特典としていただける「売れる記事の書き方~マイベストに打ち勝つ必勝術~」PDFがすごいの!

こちらの特典PDFでも、おかるさんの得意技となる「買われる記事」の書き方の全体像が詳しく説明されておりますが、その中でついにおかるさんがレア情報をポロリしちゃっているんです!

おかるさんの記事で稼ぎ続けている「記事パターン」を!

これはおかるさんご自身もPDF内で「本当はここまで話したくなかったけど・・」なんておっしゃっているくらいなので、絶対に記事に盛り込みたい内容です。(PDFの21ページに書いてあります)

あともう一つ、この特典PDFで私が「これは凄い!」となったのが、41ページから書かれているあるプラットフォームからの情報収集のやり方なんですが。

案件のレビュー記事以外にどんな記事を書いたらいいんだろう?って思うことがあるのですが、この方法で情報収集をすれば「見込み客が本当に求めている情報」の記事がすんなり書けるなぁって思いました。

「数打ちゃ当たる」ではなくて、「必要な情報だけを無駄なく記事にする」ことができるからこそ作業量も抑えられますし、読者さんから信頼してもらうこともできるってわけです。

ひなた
ひなた

ASP案件をまだ決めていない方はぜひ、この期間限定特典PDFにも目を通してから案件選びをするとスムーズにブログが作れると思います♪

ひなたからの全力応援「泥だんご錬金術」特典紹介

私自身はこの泥だんご錬金術を手にして、そのままマニュアル通りにあれこれと実践して結果も出すことができました。

教材内では実例もかなり細かく出してくださっていますし、買われる記事の書き方についてもこの泥だんご錬金術の販売者であるおかるさんの説明が一番分かりやすいと思います。

ですので、泥だんご錬金術の教材内容を補うような特典は特にいらないと思っていました。

思っていましたが・・・

他にもたくさんの泥だんご錬金術を紹介しているアフィリエイターさんがいる中で、私ひなたを選んでくださる方にはとにかく稼いで欲しい!

偽善に聞こえますか?

いえ、これは本音ですよ。

私が今喉から手が出るほど欲しいのは、私ひなたを選んでくださった方の「稼げるようになった実績」です。

ねこ太
ねこ太

ちょっと何言ってるかわからない(サンドウィッチマン風)

私自身、こうやって独自特典をつけての教材紹介は人生で初めての試みです。

今までは、アドセンスブログで静かに稼げていればいいかな~と思っていましたが、それもうやめたので。

だから、今後も私が実践してよかった教材や方法は発信していきたいし、そのためには私自身も「私を選んでくださった方がこれだけ稼げた!」という実績が欲しいんです。

ひなた
ひなた

今年の私は今まで以上に本気です

だからこそ、私を選んでくださった方には絶対に稼いでいただきたい。

そしてできるなら最短、最速でいきましょう。

1記事で月1万円達成の舞台裏レポート&実際の記事公開

上記でもチラッと触れている例の1記事しか入っていないブログから報酬が発生したまでの舞台裏を公開します!

こちらのブログで月1万円を達成した時のユーザー数は46です。(PVは53)

アドセンスブログだったらありえないですけど、泥だんご式ならこれだけアクセスが集まればOKです。

また今回は特別に報酬が上がった実際の記事(現在は非公開にしています)を見せちゃいます!

これ、どこまでやっちゃおうか悩みましたが、やっぱり私ひなたから手に取っていただいた方には後悔させたくないし!

ただ、案件がモロバレなので、いつまで公開にするかはちょっと考え中です・・・

もちろんご自身で私より良い記事が書けそうであれば、この案件で稼いじゃってください!なんせ私はこの商品使ったことないので・・・

もしこの案件を扱う方があまりにも増えそうなら、先にひなたから手に取ってくださった方の加速の妨げになってしまうかもしれないので、その時は「案件を伏せた記事テンプレート公開」に変更します。

とはいえこの記事のキモは「商品が欲しい読者さんが買う前に心配になるハズのあること」を解決してあげる記事なんですね。

だから別の案件でも応用が可能です♪

実際に報酬が発生しているこの記事の流れで別案件をあれこれ紹介するもよし。

もしすでにアクセスがあるブログをお持ちであれば、追加で1記事入れてみるもよし。

というか私は月1万円だったけど、この記事だけでもっと稼げる方もいると思います本当に。

ひなた
ひなた

まずはこちらでサクっと教材代を回収しちゃって下さい♪

ブログ×SNSで10万円を目指す最短ロードマップ

「買われる記事」×SNSの効果を最短で最大限引き出せるように、あの手この手を尽くした私の経験や検証内容を余すことなく盛り込んだシークレットサイトを作っちゃいました。

その名も・・・

ゼロから始める泥だんご生活

このシークレットサイトはひなたからのご購入者様のみパスワードで閲覧ができるサイトとなっており、こんな感じの記事を入れております^^

  • お金を1円もかけずに泥だんご式のブログを始める方法
  • 興味のあるジャンルにASP案件がなくて稼げなそうな場合は?
  • 1記事って何文字あればいいの?
  • 1サイトには何記事あればいい?
  • SNS始動初日からアクセスを集める方法
  • Twitterでもインスタでもない「即ブログ誘導」できるあのSNS
  • ↑のSNSの攻略法をひなたが調べ尽くした話
  • 【悪用厳禁】SNSの反応を最大限にするキラーワード

「1記事で月1万円達成の舞台裏レポート」に関しても、すぐに見返しやすいようにこちらのシークレットサイトに入れてあります♪

ひなた
ひなた

これ、結構頑張ったよ

※5月13日追記です!

ちょうどこの泥だんご紹介中に、ゼロブログとは別の新規アカウントでフォロワー0から即日リンク誘導できました。

ゼロブログで扱っている商品は男女兼用だけど女性寄りの商品。ですが、この新規垢で扱った商品は男性寄りです。

そしてフォロワー0の初回投稿が1日半経った今、3.7万リーチ突破しました。リンク先ではその翌日だけで売上10万超えました。(これは報酬額ではなくて売上の話ですあしからず)

ということで、このやり方でサンプル投稿を作って全て公開します!

実際にご自身で投稿を作るときは、ぜひ私のこの方法パクってください。反応出せます。

なんで私の投稿がフォロワー0でも見られるのか?そして記事に誘導できるのか?隅々にまで仕込んであるギミックのタネ明かしをしますね。

ひなた
ひなた

実はこの方法で今、企業さんのSNS運用代行やってるんです。だからあんまり手の内明かすのもなと思うので、泥だんご仲間さん以外には今後公開するつもりはありません。

記事が書けてもアクセスが来なければ、売れる記事なのか売れない記事なのかすら分からないですよね。

記事数増やしてアクセス集めるんじゃ、泥だんごの意味ありませんよ。

ひなたのゼロブログ実践記(不定期更新)

こちらも記事前半で触れました、ゼロからスタートした完全泥だんご式のブログの実践記です。

アカウントもゼロから、商品の知識もゼロから、商品も持ってなかった、使ったこともなかった。

そして初期費用はブログのドメイン代のみです。

ブログ内で紹介している商品は、買ってもいません。お金全然かけてません。

それもあって「ゼロブログ」って表現しています。

そんなブログを作成してからのSNS始動後20日で報酬発生しました。

記事で紹介していて、かつ売れた商品は10万円ほどの電化製品です。

こちらのブログはこれから報酬5万円→10万円→30万円と育てていこうとしています。

教材を実践して結果が出ています!って言っても、それって元々あるブログに記事を入れたんじゃないの?アクセスがあるブログだったんじゃないの?

って思っちゃうこともありませんか?

新しくブログを立ち上げてから報酬が出るまでのその中間の行程の部分の想像ができなくて、これでいいのかな?って不安になって動き出せないとか、作業の手が止まってしまうとかさ。

ひなた
ひなた

この部分を見せてくれる人っているのかな?

だから私がやっちゃいます。

  • 総記事数6
  • SNS始動前はアクセス0
  • 検索にもひっかからない
  • ドメインパワーももちろん0.0
  • アドセンスなし、複数のASP案件のみ
  • 連動させるSNSは現在4種類(全て新規垢)
  • Twitterでもインスタでもない「あるSNS」で10万インプレッション越え
  • 報酬発生した時点でSNS4アカウントの合計フォロワー数40名ほど

このブログを泥だんご錬金術の方法で一気に加速させていくところを「ひなたの泥だんご実践記」として公開できる部分をギリギリまで公開していきます。

(案件名は内緒にしますが、話の流れでバレちゃうかも)

(気づいちゃった方はそっと胸にしまっておいてください)

この実践記もシークレットサイト「ゼロから始めるどろだんご生活」の中に入れておきますね^^

実践記の初回記事をちょっとだけ覗き見してみる↓

ひなたの案件相談

よし!自分のブログに合う案件を探してみよう!

自分の経験から新しいブログを作ってみよう!

なんてやる気を出したものの、

「そうは言っても紹介する案件ってどんなものがいいんだろう?」

「自分のブログに合う案件が見つからないんだけど・・・」

って立ち止まってしまうこともあります。

そこで、一人でズーン・・・と考え込んで動けなくなってしまうなら、私ひなたにあなたのことを聞かせてください!

一人では気付けなかったあなたの魅力や、案件に繋げられるようなネタを一緒に見つけましょ!

ひなたのSNS投稿画像添削

インスタグラムなどの画像がメインとなるSNSでは、投稿にちょっとしたコツがあります。(もちろんシークレットサイトでもそのコツをお話ししています)

慣れている方は結構スイスイ作れると思いますが、反対にこういうことがとっても苦手・・・という方がいるのも、分かってますよ、ええ。

画像を作るのが苦手だから。

キラキラしてるSNSは苦手だから。

そんな理由で手が出せない・・・なかなか投稿できない・・・を、私ひなたがぶっ壊します。

収益記事が完成してからになりますが(アクセスが来ちゃうので)、投稿画像の使用写真やキャッチフレーズなどをより反応の良いものにできるように添削&手直しいたします^^

もし投稿自体が作れない・・・ということであれば、その収益記事にアクセスを流す1個目の投稿を一緒に考えます♪

1個目はできたけど、2個目からどうしよう・・・と止まってしまうようなら、投稿案を私ひなたと二人三脚で考えていきましょう!

こう見えて私「描けるアフィリエイター」やってますので(ブログのイラスト、アイコン、漫画など全て私が描いています)クリエイティブな事は得意な方だと思っています^^

アフィリエイター以外のお仕事で現在も企業さんから、ユニフォームのロゴ作成、オンラインストアの商品写真撮影・加工、ブログ用挿絵イラストなどのご依頼もいただいており、1件数千円~10万円を超える金額でお引き受けしている実績もあります。

(実は今月から法人SNS運用代行のお仕事もいただきました。1アカウント10万円/1ヶ月という本気のご依頼です)

ひなた
ひなた

こんな私ですので、安心して飛び込んできてくださいね!

受付期限を短い期間で決めてしまうと、収益記事を「こんなもんでいいか」と半ばやっつけで完成としてしまう方もいるかもしれないので、教材のご購入日から6ヶ月間ゆっくりお待ちします^^

※こちらの特典は、SNSアカウントや記事をひなたに見せてもいいよ!という方のみの自由参加で構いません

※また、SNSアカウントや記事はひなたに公開したくないけど、アイデアだけ欲しいという方の参加もOKです(その場合、紹介している案件の推しポイントなど詳しく伺わせていただきます)

ひなたのメールサポート

泥だんご錬金術のマニュアルは細かく丁寧に説明がされているため、しっかり読みこんで実践をしていくと、どんどんやりたいことが出てきたり、書きたいことが浮かんでくると思います♪

それでも実践を続けていく中で

「このまま進めていて大丈夫かな?」

「アクセスが伸びない、全然売れないけどやり方あってるのかな?」

「マニュアルではこう書かれているけど、イマイチよくわからないな・・・」

なんて不安になったり、立ち止まってしまったりすることもあるかもしれません。

そんな時はぜひ、いつでも私ひなたにご連絡ください^^

立ち止まってしまう時間がもったいない!一緒に進んでいきましょう♪

ひなた@購入者様通信へのご招待

ひなたからのご購入者様へは「ひなた@購入者様通信」をお送りさせていただいております。

  • ひなたのゼロブログ実践記の最新情報
  • ひなたの新レポート新ネタ先行配布
  • ひなたの追加特典の先行配布

などをお伝えしていこうと思っています^^

ひなたからの購入者様にはしっかりエコヒイキさせていただきます。

ひなた
ひなた

こちらを全てお渡しさせていただきます!

ひなたの「全力応援特典」の受け取り方

泥だんご錬金術のご購入時に「ひなたからの特典」が表示されていればOKです♪

ご案内PDFがダウンロードできますので、お忘れなくお受け取りくださいね♪

ぜひ、私ひなたの全力応援を追い風にして一緒に駆け抜けませんか?

私が精一杯サポートさせていただきます!

※販売は終了しました。

「すでに教材は持っていて、ひなた特典だけが欲しい!」というお問い合わせを多数いただいております!ありがとうございます!

泥だんご錬金術をもうお持ちの方でも、ひなたと一緒に走ってくださる方がいらっしゃいましたら本当に嬉しいし心強いです!

ひなたの泥だんご特典のみをご希望の方の隠し扉はこちらです。※現在は販売しておりません

実際にいただいた質問にお答えします

ひなたのサポートは半年間のみですか?
投稿画像添削に関しては「半年(6ヶ月)間の受付」にいたします。
6ヶ月あれば渾身の1記事は完成できるはずであるのと、SNSの世界は変化も早いので1〜2年後だとまた攻略法も変わっている可能性があるためです。

ですが、それ以外にご相談があれば半年を過ぎた後でも、いつでもメールをいただければと思います。
SNSが本当に苦手です
私も苦手だし嫌いです。嫌いなので最低限しかやりません。逆にSNSが好きで反応が取れるコツを知っている方には私の特典はあまり参考にならないかと思います。

私は「SNSが好き→SNSでの集客をやっている」わけではなく「記事の量産ができなくてSEOで戦えない→SNS集客をやっている」だけです。稼ぐための方法の一つとして使ってるだけなので、むしろSNSが好きな方は見送っていただきたいです。
ゼロブログは本当にドメイン代しかかかってないんですか?
そうです。
ただそれは、私が元々エックスサーバーを契約していて他にもブログを運営しているという土台があったからです。

もし本当にゼロからスタートするのなら、サーバー代(1100円/1か月)とドメイン代(1500円前後/1年)がかかります。

サーバー契約やドメイン取得の説明は「泥だんご錬金術」の教材内にはないですが、私の方でワードプレスブログの開設までのマニュアルの用意は可能です。
ひなたさんはインスタは使っていないのですか?
インスタも使っていますよ!でもインスタ使ったことある方なら知ってると思いますが、インスタでの新規垢の投稿はまずリーチが伸びないです。インスタは投稿を積み上げて2ヶ月〜3ヶ月とか続けてようやくハッシュタグ上位をちらほら取れるようになって…そこでやっと見られ始めます。

せっかく記事が完成しても3ヶ月アクセスなし、耐えられません。3ヶ月毎日投稿もできません。私はそんなの続けてられないので、記事が完成した時点で別のSNSからすぐ記事にアクセスを集めてます。即効性&爆発力のあるSNSで初日から集客しつつ、インスタでも安定した集客の道を作る、という二段階構えです。

記事が書けてもアクセスがなければ意味がないです。

さいごに

私は6年前、副業からブログをスタートしました。

2019年に仕事を辞めて開業をして、そこからは個人事業主としてブログ・アフィリエイト・企業さんからのお仕事などをアレコレやりながらお金をいただいています。

ただ、こうやってブログやアフィリエイトで稼げるようになったらなったで、毎日が小さな決断の嵐。

一人でやっているわけなので、誰も何も言ってくれません。

ぼーっとしてたらあっという間に周りに流されてしまうし、正しい判断をする方が難しいとも感じます。

それでも自分の足で歩き続けないといけない

1日24時間しかない中で、私の使える時間はどのくらいで、何に力を入れて何をやらないことにするのか。

それを自分で見極めてやっていかないといけないんです。

別に遊びたいわけでも怠けたいわけでもないけれど、使える時間が限られている以上、無駄な作業は省いていかなきゃいけないし最小作業で稼がなきゃいけない。

だから考えました。とにかく考えました。

数で勝負する働き方は、私には合っていない。

毎日発信しなければいけない稼ぎ方は、私には向いていない。

だからこそ毎日発信にこだわらなくても、少ない発信でも少ない記事数でも、きちんと集客できて収益化できる方法で稼くのがベストなのだと。そして、

今稼ぐには「今の稼ぎ方」を知ること。

私は別に何か資格を持っているわけでもないし、特別な経験があるわけでもないです。

顔出しもしていないですし、外注さんも使っていないし、私のことを宣伝してくれるスポンサーがいるわけでもない。

記事を書くのも、SNSの更新も、全部一人でやっています。

それでも「今」稼ぎやすい方法であれば、作業量で押し切るようなことをしなくても自然と追い風になるのは想像できますよね。

ひなた
ひなた

頑張るのに、遅いも早いも無いと思ってます

「頑張ろう!」と思った時が常にスタートラインだと思っています。

だから私の人生なんて、スタートラインだらけですよ。

そして今また、この泥だんご式のブログを作り始めて新しいスタートラインを跨いだ所です。

このタイミングで一緒に頑張ってみたい!と思ってくださった方がいたら本当に嬉しいし、ぜひ仲間として私も一緒に頑張りたいと思っています。

ブログってどうしても強制力がないので、サボっているつもりがなくても作業が思うように進まないこともたくさんありますよね。

それに会社みたいに決まったマニュアルがあるわけではないので、やっていることが正しいのかどうか・・・心の隙間にすぐ不安が入り込んでくるし。

ひなた
ひなた

でも、私も泥だんご錬金術を実践しているから

2人で実践していると思えば、心強くないですか?

私は泥だんご式ブログもしっかり育てて行く気満々ですし、特典にしている「ひなたのゼロブログ実践記」のためにもやらなきゃいけない!

それに、この泥だんご錬金術の「購入者様通信」のためだけにメルマガスタンドを契約したので、メルマガスタンド利用料を支払うならそりゃしっかりフォローメールもお送りしないと勿体ない!!

ねこ太
ねこ太

ひなたちゃん、セコい

私はもっともっと上を目指したい。

可能性がある以上、まだまだ挑戦します。

そんな私と一緒に走り抜けてくださる方、お待ちしています。

※販売は終了しました。

ひなた
ひなた

泥だんご錬金術について何か不安なことやお悩みがあれば、お気軽にこちらの問い合わせフォームTwitterのDMからご連絡ください♪

いつも以上にメールのチェックをしているので、なるべく早く返信いたします。